てぃーだブログ › Boat Fishing海屋 › 海屋Ⅰ釣果報告 › 11月26日 5号艇処女航海はGT戦でした。

2014年12月14日

11月26日 5号艇処女航海はGT戦でした。

11月26日 5号艇処女航海はGT戦でした。

記念すべき5号艇の処女航海は、

何とも半人前船長にとっては、

恐れ多くも、あのビックフィッシュハンター大久保幸三氏のGT戦です。

11月26日 5号艇処女航海はGT戦でした。


午後より取材が入っているため、12時には帰港しなければいけず、

短期決戦です。

この日、潮が全く動かず、かなり厳しい状況でしたが、

ラスト、リーフ際なら少しは動いているかとポイントに入ってみると、

他よりは幾分はましな程度・・・・・・・(泣)

しかし、こんな状況でもビックフィッシュハンター大久保幸三氏には関係ありませんでした。

ドカンと出た瞬間から、こんなにも鳥肌がたったのは久しぶりでした!

11月26日 5号艇処女航海はGT戦でした。

11月26日 5号艇処女航海はGT戦でした。

11月26日 5号艇処女航海はGT戦でした。

5号艇のファーストGTが、ビックフィッシュハンター大久保幸三氏だなんて・・・・

この半人前船長には、本当に勿体ない最高な出来事でした!

本当に本当にありがとうございます。

大久保幸三氏ブログ 「Koz case」


そして、翌日

これまた、5号艇初トビイカ

この日は、取材でしたが、ここでもまた大久保幸三氏がやっちゃっていました!

今月発売のルアマガソルトに掲載されるようですので、詳しくは書けませんが、

11月26日 5号艇処女航海はGT戦でした。

墨族BBデカ針40g鬼アジレッドで、この日最大1.7kのトビイカが釣れていました~!

9月までは、エギに見向きもしなかったトビイカですが、

アベレージが1キロちょっとのサイズのせいなのか、

今回12月に試したのは初めてでしたが、エギにも高反応でした!

5号艇の処女航海2連戦

本当に内容の濃い釣行でした。

本当に皆様には感謝しかありません、本当にありがとうございました。

まだまだ半人前ですが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。









同じカテゴリー(海屋Ⅰ釣果報告)の記事
GT
GT(2016-09-12 18:58)

テンヤ釣行
テンヤ釣行(2016-09-11 17:14)


この記事へのコメント
上原船長、大久保さんプロデュースのKOZロッドについての質問なんですが、あのモンスタータマンを仕留めた時に使用していた8フィートのプロトロッドは、いつ頃発売になりますか?ちなみに船長のこのブログを見て、7フィートモデルは手に入れたんですが、とても気に入っています。そこで8フィートモデルの発売をずっと楽しみに待っているのですが。もしよろしければ、大久保さんに問い合わせることはできないでしょうかm(_ _)m
Posted by のーちりん at 2014年12月14日 19:43
>のーちりんさん
KOZシリーズは、私も愛用しています。ウェーディングでもボートでも、これまで使用したロットでは、最高に気に入っています。8fプロトモデルを使わさせて頂きましたが、特にタマン狙いには、申し分ない最高なロッドでした!しかし、発売は、もう少しお時間が掛るようです。私も、他のロッドを買うくらいならと、我慢して発売を待っているところです。
Posted by 海屋海屋 at 2014年12月15日 15:21
船長、丁寧に回答してくださり、ありがとうございます!船長がウェーディングで72センチのモンスターを仕留めた時の記事を見たのが決め手でした!
ちなみに、八木さんが今回「海屋」で使用していたのも同じロッドでしょうか?ガイドがダブルのように見えたのですが!何度も質問してすみませんがお時間ある時にでも回答いただけたら嬉しいですm(_ _)m
Posted by のーちりん at 2014年12月15日 17:59
>のーちりんさん
返信遅くなりまして、申し訳ございません。
八木さんが使っているのはKOZ.EX-S69LHです。
こちらは、タマン狙いにしては少々ヘビーな感じですが、感度は申し分ありません。マンビカーでも使えるので、こちらはこちらで好きですね。ただウェーディングやボートからのタマンをやるなら、これから発売されるロッドをおススメします!待つ価値は十分にあると思います!
Posted by 海屋海屋 at 2014年12月20日 01:14
船長、ご丁寧に回答して頂き、誠にありがとうございます船長のおっしゃる通り、販売まで待つことにします
ありがとうございました
Posted by のーちりん at 2014年12月20日 15:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。